大山に続く2つ目の山に選んだのは高尾山!
いやー大山は中々きつかった。
上りはいいけど下りで足ガックガクのプッルプルでしたからね。
大山の記事はこちら
今回は標高599メートルながら世界一登山者が多いと言われている高尾山。
アクセスも抜群だしね。
実は僕は高尾山、初めてではありません。
小学生の頃に遠足で一度行ってます。
そしてスニーカーで登ってぬかるみですっ転んで唇を強打してクソテンションが下がったことだけ覚えています。
いや、すっ転んで唇からは痛すぎですよ。
そんな苦い思い出しかない高尾山にまた行って来ました。
SPONSORED LINK
まずは高尾駅で天狗様発見
まずは高尾駅で天狗様を発見。
しかし高尾山の最寄駅はここではなく高尾山口駅ですからね。
すげー。
高尾山口に着いたら団子が売ってたのでとりあえず腹ごしらえ。
うまそう!
うんま!
醤油の香ばしさがやばすぎ!
ちなみに串をお店に返すと10円返却されます。
スーパーのカートが100円入れて使って所定の場所に返却すれば帰って来るのと同じシステムで、要はポイ捨てを防ぐためですね。
おかげで周りには串が一本も落ちていません。
ちなみに高尾山口駅付近はほとんどゴミ箱がありません。
自販機の横にもゴミ箱はありません。
まあここらへんに置いちゃうと下山して来た人たちが捨ててあふれちゃうもんね。
ゴミは持ち帰りましょう。
今回は6号路を目指します。
いざ、6号路へ!
これが6号路の登山口!
ワクワクしてきました。
たまらないね。
花粉。
水ー!
いやー木のデカさ圧巻です。
実際に見てみるとすごい。
いや超マイナスイオン出てるねこれは。
滝がすぎよ滝が。
意外とこうなってる方が歩きやすいんだよね。
超でかいです。
さあ、6号路最大の楽しいところである飛び石。
石の上を歩かないとビッシャビシャになります。
普通にめっちゃ水流れてまっせ!
山頂まであと少し!
根っこやべー。
鳩がいた。
全然逃げないね。
でもなんだろう、山の鳩めっちゃ綺麗。
高尾山頂!
くうー!
あっという間に着きました。
なんだか大山を経験しているだけあってあっという間に感じました。
春だから霞んでます。
高尾山頂の立て看板は人が多すぎて撮れません。
さて、早速バーナーでお湯沸かしてどん兵衛でもするか
って恥ずかしくてできねえ!!
なんかケーブルカーがあるから山頂でも全然スカートにハイヒールの人いるけど?
てか山頂の売店みたいなところめっちゃ繁盛してるしみんなビールとか飲んでるしでなんか思ってた山頂じゃないー!
ということで6号路の山頂直前のベンチがあるところでご飯にすることにしました。
ここならケーブルカーで来た人来ないっぽいし。
今回はどん兵衛&助六寿司
あ、ノンアルコールビール持って来ました。
最高です。
もはや軽く酔いそうです。
このキャプテンスタッグのクッカーセット安いけど中々いいです。
満タンギリギリまで水入れればどん兵衛(480mlくらい)と普通のカップヌードル(300ml)のお湯も同時にいけます。
ああ最高、最高最高の休日。
山頂で食べるどん兵衛最高。
助六寿司も最高。
ちょっとリュックの中で寿司傾いて酸っぱい汁溢れてたけど気にしない。
いや、一瞬でペロリですわこれ。
今回はコーヒーは持って来たけどノンアル飲んだら飲めなくなっちゃった。
今度にします。
下山!
なんか日が差して超神々しいのですが。
え、クソ美しいのですが。
こっから連投
めちゃめちゃ綺麗だよオイ!
全部キラキラしてる。
みんな写真撮ってたね。
いやーこんなに綺麗なところがあるんですな。
疲れ吹っ飛びます。
そんなこんなであっという間に1時間くらいで下山しました。
まとめ
いやー高尾山は緩やかで体は非常に楽でした。
というかもっと激しいのを期待してました。
でも6号路は水が常に流れてて本当にマイナスイオンじゃないけど爽やかさ満点のコースでした。
景色というよりも山そのものが綺麗な感じでしたね。
これでアクセスも抜群で整備もされてるからそりゃみんな登るわ。
登っている人もバッチリ装備している人もいれば6号路でもジーパンスニーカーの人も普通にいました。
まあぬかるみがあるから登山靴は履いた方がいいと思うけどね。
でも初心者にはもってこいなビギナー山でした!
コメントを残す